

間違えて購入した板(SPF材)とダボレール(棚柱)で棚を作った。
以前、SPF材で机をつくったのですが、その時に間違えて購入した板が3枚。 天板用に、1×6材を購入したつもりが、1×8材だったのですよ。 何かに使えないかな~としまっておいたのですが、邪魔になってきた […]

自作での太陽光発電を、一旦保留した理由。
ようやく、ログハウスキットを組み立てました。 ログハウスの設計当初から、 「できれば、ログハウス内で扱う電力は太陽光発電のみでまかないたい!」 と思っていたので、屋根は『南向きの片流れ』にしています。 もちろん、太陽光発 […]

【DIY】SPF材で簡単なスピーカー棚(ラック)を作ってみた。
「ログハウスの中で、ホームプロジェクターを準備し、映画を見よう!」と決めました。 プロジェクターとスクリーンを揃えることができたので、ようやく棚を作ります。 以前から、ラズパイで作ったハイレゾオーディオとスピーカーのシス […]

プロジェクターでホームシアター!!amazonで格安で購入。
- 更新日:
- 公開日:
ログハウスの内装つくり。 ログハウスの内装のために、何が必要なのかを日々考えています。 ログハウス内にスピーカーとハイレゾオーディオを準備したあたりから、 「この場所で大画面で映画なんてみれたらなぁ・・・」 と妄想が広が […]

【ラズパイ】Raspberry Piのハイレゾオーディオに中華アンプを導入
- 更新日:
- 公開日:
ラズパイオーディオシステム、アンプに電源問題。 先日、ラズパイでハイレゾオーディオを作りました。 ラズパイを学研の真空管アンプキットにつなぎ、さらに月刊ステレオのスピーカーキットにつなぐ。。。 キットとは言え、自分で組み […]

【ラズパイ】日本語対応?AIY Voice KITに再トライ!
- 更新日:
- 公開日:
2017年12月、Google AIY Voice KITに手を出すも。。。 手持ちのラズベリーパイで、なにか面白い遊びはないかしら?? と調べたところ、Google AIY Voice Kitなるものを見つけた。それが […]