ラズパイオーディオシステム、アンプに電源問題。
先日、ラズパイでハイレゾオーディオを作りました。
ラズパイを学研の真空管アンプキットにつなぎ、さらに月刊ステレオのスピーカーキットにつなぐ。。。
キットとは言え、自分で組み立てたもので聴くのは非常に心が躍ります。
ところが、問題が発生。電源問題です。
学研の真空管アンプ、電池で動きます。単一電池2本。
一日中かけっぱなしにしていると、電池の消費が早い。
今後、電源問題は顕在化していくだろうと、容易に予想できます。
おそらくこんな感じ。。。
(妻)「音楽、音が小さくなった!!」
(私)「電池がなくなってきたから」
(妻)「音がミニョ~ってなってるよ!!」
(私)「そろそろ電池がなくなるから」
(妻)「・・・早く電池交換して!!無いなら買ってきて!!っていうか、電池ってどうなん???」
(私)「すいません、そういうものなんで。。。」
あー、怖い。。。
もともとラズパイオーディオ化といいハイレゾ化といい、妻がログハウスで快適に仕事をできるように行ったものなので、なんとかしないとなーとは思っています。
方法の一つとして、外部電源化というものがあって、実際に行っている人も少なくない。
あれ??真空管じゃなくて、電池管??
調べれば調べるほど、自分が無知であることがよーくわかります。。。
正直言うと、「学研の真空管アンプ」、できれば手を加えたくない。
おもちゃチックなチープさではあるのに、それなりにいい音。
電池がなくなる寸前の間延びした感じ。
改造で変わっちゃうんじゃないかと。
もう一つ購入しようかと思ったら、なんだか値段が高くなっている・・・。
「中華アンプ」というものが、格安で手に入るではないか
ここで候補に浮上したのが「中華アンプ」
安いものでは3000円程度。
妻が、ログハウス内で音楽鑑賞用に使用するのには、この値段は非常に魅力的。
初めての購入ということで、最も安い「Lepy製アンプ」にしようかと思ったのですがデザインがイマイチ。なんだか派手すぎるんですよね、ギラギラしていて。
このメーカー、他の製品もこんな感じで・・・。
ということで、候補に挙がったのが、「S.M.S.L」。その中でも最も低価格のSA-36A Pro。
見た目は、非常にシンプル。
他にゴールド、ブラックもあるようですが、私の好みはシルバー。
前面パネルはON/OFFボタンとボリュームのみ。裏面もIn端子、スピーカー端子と電源。
値段は、Lepyの2-3倍するものの、それでも7000円以下。
これに決めました。ポチっとな。
ついでに、スピーカーケーブル、そしてACアダプタ。という3点盛りです。
・LEPY 高品質HiFi デジタルアンプ オーディオアンプ対応 ACアダプター 12V5A
中華アンプが到着。さっそく音をチェックする
アマゾンのレビューによれば、低価格の中華アンプならではの問題(いわゆる不良品?あるいは外れ品??)があるらしい。
なかには音が出ないというものも。
さっそく箱から出してスピーカーケーブルをつないで、電源をつないでiphoneから音出ししてみました。
場所は、しかもログハウス内。
iPhoneにつないで、音楽を聴きながらの撮影。
ボリュームを少し回しただけで、しっかり音が出ました。
それにしても、音を表現するのは難しいですね。
「しっかり、いい音がでました。」
うーん、私、表現力が足りないですね。。。
オーディオマニアの表現方法を調べる・・・。
「オーディオシステムの音を判断する10項目」
「音質表現」
なるほど、世間の音好き(オーディオマニア?)の人々は、このように多様な表現を心掛けているのですね。。。
うーん、ヤバいヤバい、これヤバいやつです。
のめりこんではいけない場所です。のめりこんだら、時間もお金もかかるやつです。
本命はラズパイのハイレゾ
本番入りまーす。
中華アンプにラズパイをつなぎました。
いよいよ、Volumioにアクセスします。。。
ん???
つながらない。。。
どうやら、ログハウス内においてWiFiが安定しない様子。
残念ながら、まだログハウス内でラズパイによるハイレゾは聴けません。
WiFiの中継器が必要かな・・・。
(ついでにオーディオラックも欲しい。。。)
後日、、、
今ある無線LANの位置を変更。
より電波が届くように、コンセントから電源アダプタの許す範囲で高い位置に持っていきました。
Before
after
結果、不安定ながらもWiFiが入るように。高い位置の方がやはり良さそうですね。
さっそく、volumioにつなぎ音楽を聴きます。
しかし、途中で途切れる、途切れる・・・。
やはり、中継器は必要との結論に至りました。
その後、WiFi(無線LAN)中継器を購入しました。
中継器については、様子を見ながら運用したいと考えていますが、
現在、WiFiもしっかりと入り、快適な中華アンプ&ハイレゾオーディオ生活を送っています。
(ハイレゾ音源はほとんどありませんが。。。)
オーディオラックはDIYで作成予定。
「追記」
オーディオラックも完成させました。
これで快適な仕事環境が構築できました。