LinuxディストリビューションをインストールするためにブータブルUSBを作ります。

ブータブルUSBは、USBによってパソコンと接続して、起動(ブート)を行うUSBメモリのこと。
例えばWindowsパソコンの不具合に備えて、バックアップをとった際に一緒に作成し、修復時にシステムを起動させる目的として作成されることがあります。

Linuxの場合は、使ってみたいLinuxディストリビューションをUSBメモリに書き込んで、そこからパソコンにインストールしたり、USBメモリから直接、起動させてLive USBとして使ったりします。

手軽なことと、書き込みや消去が簡単なので、主にUSBフラッシュメモリで作成することが多いです。

今回は、「balenaEtcher」という無料のソフトウェアを使った方法を紹介します。

「balenaEtcher」とは

今回、ブータブルUSB作成ツールとして使用するのは、「balenaEtcher」というオープンソースのソフトウェアです。

特徴は操作が簡単なこと。
画面の指示に従って作業すれば、ブータブルUSBがつくれます。

準備するもの

USBフラッシュメモリ
Linux ディストリビューションによって必要な容量は異なりますが、8Gバイト以上あれば安心です。
軽量ディストリビューションの場合は2Gバイト以下でも十分ですが、フォーマットの関係で4Gバイト以上が良いです。

USBメモリは、FAT32形式にフォーマットする必要があります。
作業前にフォーマットしておいてください。

フォーマットの仕方はこちら。

ブータブルUSBの作り方

はじめに、ブータブルUSB作成の手順を説明します。
インストールしたいLinuxディストリビューションのWebサイトから、ISO形式のファイルをダウンロードし、そのファイルを「balenaEtcher」でUSBメモリに書き込むという流れです。

LinuxディストリビューションのWebサイトにいき、ISOファイルをダウンロードする。

今回は、MX Linuxを例にします。

MX LinuxのWebサイトへ行き、Downloadをクリック。
(ここにも一連の流れが書いてありますね)

Xfce/Fluxbox/KDEの3つから、好きなものを選び、「Mirror」をクリック。

地図を拡大すると、日本のミラーサイトが表示されるので、近いところをクリックすると左側にパネルが開く。

ISO mirrorを選択。
Index of/Linux/mxlinux-iso の「MX」フォルダをクリックし、「Final」フォルダをクリックすると、isoファイルがたくさんでてくる。

「64bit XFCE/Fluxbox」に興味があるので、「MX-19.2 x64.iso」をクリック。

1.5Gあるので、15分ほど待つと、ダウンロードが完了。

「balenaEtcher」をインストールする

ソフトウェア「balenaEtcher」をダウンロードするため、「balena.io/etcher/」 にアクセスし、「Download for Windows」をクリック。

ダウンロードしたファイルをクリックすると、インストーラーが起動するので、「同意」をクリックしインストール。

フォーマットしたいUSBメモリを接続する

FAT32形式にフォーマット済みのUSBメモリを接続する。

「balenaEtcher」でブータブルUSBを作成する

「balenaEtcher」を起動し、「Flash from file」を選択。

対象のISOファイル(今回は「MX-19.2_x64」)を選ぶ。

「Select target」で、フォーマットしたUSBメモリにチェックをいれて選び、「select(1)」をクリック。

「Flash!」をクリックすると、変更許可のメッセージが表示されるので、「はい」をクリックすると書き込みが始まる。

「Flash Complete!」のメッセージが表示されれば完了。

ブータブルUSBが無事作成できました。

ブータブルUSBを起動させたところ、MX Linuxのインストール画面が表示されました。

まとめ

Linux ディストリビューション用のブータブルUSBを作成する手順を紹介しました。

今回は、初心者向けということで、簡単に使える「balenaEtcher」というソフトウェアを使いました。

Linux ディストリビューションも様々な種類があるので、まずは気になったディストリビューションを2,3種類選んで、ブータブルUSBを作成して、デスクトップ画面のデザインやアプリケーションの使い勝手をためしてみることオススメします。