Linux ブータブルUSBの作り方 更新日:2021-02-02 公開日:2021-01-12 Linuxラズペリーパイ LinuxディストリビューションをインストールするためにブータブルUSBを作ります。 ブータブルUSBは、USBによってパソコンと接続して、起動(ブート)を行うUSBメモリのこと。 例えばWindowsパソコンの不具合に […] 続きを読む
ブータブルUSB用 フラッシュメモリのフォーマット方法 更新日:2021-02-01 公開日:2021-01-08 ラズペリーパイLinux LinuxディストリビューションをインストールするためにブータブルUSBを作ります。 ブータブルUSBは、パソコンをブート(起動)させるためのもの。 ブータブルUSBを作成するためには、USBフラッシュメモリをFAT32 […] 続きを読む
【Linux】Linux MintからラズパイNASにアクセス。 更新日:2020-12-21 公開日:2018-12-03 ラズペリーパイLinuxPC・プログラミング 使わなくなったWindows PCのLinux化がようやく終了しました。 初期設定をする際に忘れていたことがあったので、行ったことをメモします。 それは、 「ラズベリーパイで運用しているNASに本Linux PCからアク […] 続きを読む
【ラズパイ】Raspberry Piのハイレゾオーディオに中華アンプを導入 更新日:2021-02-04 公開日:2018-07-09 ラズペリーパイPC・プログラミング ラズパイオーディオシステム、アンプに電源問題。 先日、ラズパイでハイレゾオーディオを作りました。 ラズパイを学研の真空管アンプキットにつなぎ、さらに月刊ステレオのスピーカーキットにつなぐ。。。 キットとは言え、自分で組み […] 続きを読む
【ラズパイ】日本語対応?AIY Voice KITに再トライ! 更新日:2020-12-19 公開日:2018-07-06 ラズペリーパイPC・プログラミング 2017年12月、Google AIY Voice KITに手を出すも。。。 手持ちのラズベリーパイで、なにか面白い遊びはないかしら?? と調べたところ、Google AIY Voice Kitなるものを見つけた。それが […] 続きを読む
【ラズパイ】Raspberry PiとVolumioでハイレゾオーディオ構築。 更新日:2020-12-19 公開日:2018-06-19 ラズペリーパイPC・プログラミング プロブロガーを目指している妻からの要望。 ブログ作成中にバックミュージックを流したい。できれば、スマフォとかパソコンから操作できて、そこそこ音の良いやつ。あと、音楽をスマフォとかから連動できたらいいな。場所とらないように […] 続きを読む
【ラズパイ】Raspberry PiでNASを構築してみた。 更新日:2022-02-10 公開日:2018-02-23 ラズペリーパイPC・プログラミング プロブロガーを目指している妻からの要望。。 「ブログへ上げる画像(写真)の管理を効率的にやりたい!!」 確かに私たち夫婦は、お互いにスマフォや一眼で写真を撮っています。 当然ながら、保存する場所も異なるし、 […] 続きを読む