LinuxディストリビューションをインストールするためにブータブルUSBを作ります。
ブータブルUSBは、USBによってパソコンと接続して、起動(ブート)を行うUSBメモリのことです。

Linuxの場合は、使ってみたいLinuxディストリビューションをUSBメモリに書き込んで、そこからパソコンにインストールしたり、USBメモリから直接、起動させてLive USBとして使ったりします。

手軽なことと、書き込みや消去が簡単なので、主にUSBフラッシュメモリで作成することが多いです。

特にブータブルUSBをLive USBとして使用する際には、日本語環境などを導入するなど、設定保存が必要となりますが、一般的にブータブルUSBは保存できません。

今回は「UNetbootin」というソフトウェアを使うことで、「Ubuntu系」という制約はありますが、保存可能なブータブルUSB(Live USB)を作成します。

「UNetbootin」とは

Unetbootin(Universal Netboot Installer)は、Live USBを作成し、Linuxディストリビューションやオペレーティングシステムのインストールを行うことができるユーティリティです。

主要なLinuxディストリビューションをサポートしており、Ubuntu、Fedora、openSUS、CentOS、Debian、Linux Mint、Arch Linuxなど対応しています。

リブートしてもLive USB上で書かれたファイルを維持する機能があります。
この機能はUbuntu系のみが対応しています。

なお、同一デバイス上への複数のインストールはサポートされていません。

以前から気になっていた「elementary OS」を使ってみようと、「balenaEtcher」というソフトを使ってブータブルUSBをつくりました。
インストールするかどうか迷っていることもあり、当分はLive USBとして使用開始したのですが、環境の保存ができず、起動させるたびに一からやり直しなんですよね。
どうにかできないか調べたところ、見つけたのがこのソフトウェアでした。

準備するもの

USBフラッシュメモリ
Linux ディストリビューションによって必要な容量は異なりますが、8Gバイト以上あれば安心です。
軽量ディストリビューションの場合は2Gバイト以下でも十分ですが、フォーマットの関係で4Gバイト以上が良いです。

USBメモリは、FAT32形式にフォーマットする必要があります。
作業前にフォーマットしておいてください。

フォーマットの仕方はこちら。

保存可能なブータブルUSBの作り方

はじめに、ブータブルUSB作成の手順を説明します。

インストールしたいLinuxディストリビューションのWebサイトから、ISO形式のファイルをダウンロードし、そのファイルを「UNetbootin」でUSBメモリに書き込むという流れです。

Linuxディストリビューションをダウンロード

LinuxディストリビューションのWebサイトにいき、ISOファイルをダウンロードします。

今回は、「elementary OS」を例にします。

「Elementary OS」のWebサイト(elementary.io/ja/)へ行きます。


Elementary OS 5.1.7 Hera 1.49GB(2020.11.2現在最新版)における「推奨システム要件」は
・最近のIntel Core i3 またはそれと同等のデュアルコア 64bit プロセッサー
・4 GBのシステムメモリー(RAM)
・15 GBのディスクスペースのある SSD
・インターネットアクセス
・1024×768 ディスプレイ

これら要件はみたしていなくても動作するとのこと。

「価格はあなた次第:」のなかで、「カスタム」に「0」を入力し、「elementary OSをダウンロード」をクリック。
(もちろん金額をいれて購入してもOKです)

「ダウンロードの選択」と表示されるので、「ダウンロード」をクリックと開始します。

「UNetbootin」をインストール

ソフトウェア「UNetbootin」をダウンロードするため、「unetbootin.github.io」 にアクセスする。


左下に言語選択タブがあるので、「日本語」を選択すると、表示が日本語に代わります。
「ダウンロード(Windows)」をクリックすると、開始されます。

USBメモリを接続

FAT32にフォーマット済みのUSBメモリを接続する。

「UNetbootin」でブータブルUSBを作成する

「UNetbootin」を起動する。

「ディストリビューションを選択」の中からインストールしたいディストリビューションを選択。

「バージョンを選択」の中から選択。

直接、ディストリビューションのWebサイトからダウンロードすることも可能。
その場合は、「ディスクイメージ」を選択する。

「elementary OS」は、選択に含まれていなかったので、直接ダウンロードしました。

「スペース」(保存領域 4GB以下)を記入(Ubuntu系以外は0)
「タイプ」と「ドライブ」を選択し、「OK」をクリック。

書き込みが開始されます。

ブータブルUSBが無事作成できました。

LiveUSBとして使用してみます。
保存が可能なので、環境設定も保持されます。

ちなみに、別のパソコンでは起動できませんでした。

まとめ

Linux ディストリビューション用のブータブルUSBを作成する手順を紹介しました。

ブータブルUSBをLiveUSBとして使用するため、保存可能なLiveUSBを作成できる「UNetbootin」というソフトウェアを使いました。

これまでのOSを併用しながら、LiveUSBでLinuxディストリビューションを使用することが可能になったので、アプリーションなど、実際に触って遊んでみるのにとても良いのではないでしょうか。