田舎で生きナオス

「DIY・ログハウス」の記事一覧


【DIY】自作したバーベキュー台が大雪で崩れた。

  • 公開日:2022-02-10
  • DIY
移住して最初の夏にバーベキュー台を作りました。 その時のことは、妻がとっても詳しく書いてくれています。   そのバーベキュー台が、大雪で崩れました。 以前からその兆しはありました。 モルタルの一部が剥がれてきた […]
続きを読む

【DIY】作りたくなったもの -たたみ1畳くらいの小屋-

  • 公開日:2022-02-05
  • DIY・ログハウス
  • DIY
年明けにブログ再開をするにあたって、DIYで作りたいものがでてきた、と書いた。 たたみ一畳+αの小屋:前田慶次のいう「人は日に米は三合畳は一畳あれば十分」、そんな小屋。 なんとなく書いてみたのだけれど、そんな小屋とは、ど […]
続きを読む

【DIY】オーディオ配線をスッキリさせるための工夫

  • 更新日:2021-01-19
  • 公開日:2018-12-14
  • ログハウスキット
  • DIY
ハイレゾオーディオを快適に聴くために、オーディオラックを兼ね備えたスピーカー棚を作りました。 しかし、オーディオラックの大きさに対して、 中華アンプ ラズパイオーディオ はイマイチ小さい。 なんだか、寂しい感じがしますね […]
続きを読む

【DIY】自作したウッドデッキに手すりとテーブルをつける。

  • 更新日:2020-12-21
  • 公開日:2018-11-30
  • ログハウスキット
  • DIY
ログハウスに、DIYでウッドデッキをつけました。 ムスメも楽しそうに遊んでいます。 しかしながら、このウッドデッキの先は1.5mほどの石垣。 落ちたら大変です。 可能であればこの石垣のヘリの部分に柵を設けたいのですが、崩 […]
続きを読む

ニトリの『遮光ロールスクリーン』がホームシアターに最適だった

  • 更新日:2021-01-28
  • 公開日:2018-11-26
  • ログハウスキット
  • DIY
  • PC・プログラミング
プログラミング教室での使用を口実に、ホームシアターとして使用するために、プロジェクターを衝動買いしてしまいました。 しかし、プロジェクターを設置したものの、明るすぎてまったくもって見えにくい。 このままでは、せっかくのホ […]
続きを読む

プロジェクター調整が面倒なので、天吊り金具で固定

  • 更新日:2021-01-21
  • 公開日:2018-11-20
  • ログハウスキット
  • DIY
  • PC・プログラミング
プログラミング教室での使用を口実に、ホームシアターとして使用するために、プロジェクターを衝動買いしてしまいました。 おかげさまで楽しく使用しているのですが、面倒なことがあります。 それは、「位置調整」 使用するたびに距離 […]
続きを読む

【DIY】SPF材でウッドデッキを自作したのでその方法を記録

  • 更新日:2021-01-21
  • 公開日:2018-11-04
  • ログハウスキット
  • DIY
ログハウスキットを組み立てて数か月。 ログハウスを使ってみて、やはりウッドデッキが欲しくなりました。 ウッドデッキの利便性ももちろんあるのですが、一番の問題は出入口が高いこと。 現在、丸太の踏み台をステップとしてログハウ […]
続きを読む

間違えて購入した板(SPF材)とダボレール(棚柱)で棚を作った。

  • 更新日:2020-12-21
  • 公開日:2018-10-05
  • ログハウスキット
  • DIY
以前、SPF材で机をつくったのですが、その時に間違えて購入した板が3枚。 天板用に、1×6材を購入したつもりが、1×8材だったのですよ。 何かに使えないかな~としまっておいたのですが、邪魔になってきた […]
続きを読む

自作での太陽光発電を、一旦保留した理由。

  • 更新日:2020-12-21
  • 公開日:2018-10-03
  • ログハウスキット
  • DIY
ようやく、ログハウスキットを組み立てました。 ログハウスの設計当初から、 「できれば、ログハウス内で扱う電力は太陽光発電のみでまかないたい!」 と思っていたので、屋根は『南向きの片流れ』にしています。 もちろん、太陽光発 […]
続きを読む

【DIY】SPF材で簡単なスピーカー棚(ラック)を作ってみた。

  • 更新日:2020-12-21
  • 公開日:2018-09-21
  • プログラミング教室
  • DIY
  • 田舎でプロジェクト
「ログハウスの中で、ホームプロジェクターを準備し、映画を見よう!」と決めました。 プロジェクターとスクリーンを揃えることができたので、ようやく棚を作ります。 以前から、ラズパイで作ったハイレゾオーディオとスピーカーのシス […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ

プロフィール

Rataro(ラタロウ)です。
2016年3月、里山移住しました。

仕事で心身を壊して休職を繰り返していたある日のこと、
(妻)「そこまでして仕事続ける意味が無いんじゃない??
(私)「そうかも。。。」
(妻)「じゃ、辞めようか。ここにいると、職場も近いし心に良いことないから、別のところへ引っ越そう!」

という感じで移住先探し。
そして会社を辞めました。
続きはこちら

モチベーションを上げるためブログ村に参加してみました。
ポチっとしてくれたらうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

人気記事

  1. 【DIY】SPF材で簡単なスピーカー棚(ラック)を作ってみた。

    ログハウスキットを体感するため展示場へ行ってみた(1,095 view)

  2. 【DIY】SPF材で簡単なスピーカー棚(ラック)を作ってみた。

    【Linux】使わなくなったパソコンにLinuxMintをインストール(1,085 view)

  3. 【DIY】SPF材で簡単なスピーカー棚(ラック)を作ってみた。

    【DIY】SPF材で簡単なスピーカー棚(ラック)を作ってみた。(1,059 view)

  4. 【DIY】SPF材で簡単なスピーカー棚(ラック)を作ってみた。

    【DIY】SPF材でウッドデッキを自作したのでその方法を記録(1,053 view)

  5. 【DIY】SPF材で簡単なスピーカー棚(ラック)を作ってみた。

    【自然菜園】2018下期(9-3月)の栽培計画(計画編)(999 view)

  1. 田舎で生きナオス TOP
  2. DIY・ログハウス
© 2018 田舎で生きナオス