※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

我が家も2年前から味噌作りをはじめました。

手間がかかるのですが、さらに時間もかかるのですが、それ以上にすごく美味しい

そして、美味しさも年によって微妙に違います。昨年の味噌は、チーズのような香りと甘みがほどよく、鍋にぴったり。

 

この味噌作り、例年は2月の半ばに作っているのですが、今年は1月中にスタートしました。

理由は、知人のTさんに「餅つき機」を使わせてもらえるから。

 

基本的には、妻が準備をして大豆を茹でたり、塩、麹とまぜたり、味噌玉をつくって投げつけたりとしているのですが、わたしにも役割があります。それが「大豆をつぶす工程」

 

妻がいうには、味噌作りの中で、一番つらいのが「大豆をつぶす工程」とのこと。

めちゃくちゃ力を使います。

過去2回は、「瓶のお尻」で潰したり、「みじん切り器」をつかったりとうまくつぶせるように工夫しながら、参加しました。

とにかく疲れます。

大豆をつぶした当日と、翌日、翌々日まで肩や首がこりまくりです。あまりにつらくで寝込んだこともありました

その工程を「餅つき機」を使うことで省略できるのです。

 

Tさんも、味噌作りをしているのですが、以前から「餅つき機」を絶賛していました。

毎年、何名かの知人が集まって、味噌作りをしているのです。

私たち夫婦も興味は持っていたのですが、なかなか参加できずにいました。

 

しかし、できれば「大豆つぶし」は楽したい。

ということで、参加させてもらうことに。

急だったので、近くのスーパー、JAで「麹」が売り切れ。

あわててネットで購入しました。

けっこう、良いやつ!

 

 

そして、コロナ禍ということもあり、妻が完全武装して、前日から茹でていた大豆を持って、朝9時にTさん宅におじゃましてきました。

 

1時間半後、「おわったよー」との連絡。

毎年つらい思いをしてつぶした大豆以上に、しっかりつぶされた状態。

 

午後から妻は、つぶした大豆に塩、麹を混ぜて味噌玉つくり。

味噌樽に玉を投げつけていたら、ムスメが喰いついた。妻が丸めた味噌玉をムスメが投げつける。

私はやることがなく、あっという間に終わった。

 

うーん、「餅つき機」欲しくなった。

ところで、どんな餅つき機なんだろ、調べてみよう。

 

ポチっとしてくれたら、うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村