※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

2018年下期の栽培計画の続編です。

前回は上期の反省を行いました。

今回は計画編。この計画がいつも大変です。

畑①

1. 畑の注意点
  1. もっとも獣害にあいやすい。特にサル被害が大きい。(近くに神社、森林があるため)
  2. 大きさ(図面参考)広い
  3. 日当たり良好。乾燥しやすい。
  4. 家からの距離がやや遠い。
  5. まだ土つくりができていないため、野菜の出来が悪い。(追加)

上期の反省

  • グルグルリレープラン*13:「イチゴ」⇔「ニンニク」1m x 5m x2
    ⇒ この場所では獣害が多くイチゴは難しいため「ニンニク」のみ。
  • 里芋/ショウガ 1m x 4m x3 + 0.5m x2
    ⇒ 上期にチャレンジした里芋/ショウガはほぼ枯れてしまった。
    もともと土つくりができていなかったこともあり成長が極めて遅かった。
    また、日当たりも良い場所のため、里芋/ショウガには向いていないかも。
  • ニラ、ネギ、エゴマ、シソ、バジル、パセリ、ハーブ類。また苗床としても使用。1m x 5m x3
    ⇒ 土つくりができていなかったこともあり、野菜類は育たず。ハーブ類がやっとできた程度。

⇒ 上記理由から、大幅に変更します。妻と相談の上、ここはハーブ畑に!!

2.畑の区割りと育てる野菜とハーブ

すっかりハーブ畑ですね(上側半分が増加した畑です)
夏の間、妻がせっせとハーブのさし芽を行いました。今年の課題は越冬。強いハーブとはいえ初めての栽培なので、要注意です。

3. 野菜とスケジュール

ハーブは妻担当なので、私は手を出せず・・・。
お手伝い程度に頑張ります!

畑②

1. 畑の注意点
  1. 獣害にあいやすい。ここもサル被害にあった経験あり。
  2. 大きさ(図面参考)狭い
  3. 日当たり良好。
  4. 家からの距離は近め
  5. まだ土つくりができていないため、野菜の出来が悪い。(追加)

上期の反省

  • グルグルリレープラン2:「ニンジン/エダマメ」⇔「ゴボウ/ホウレンソウ」「ダイコン」
    1m x 4m x1
    ⇒ エダマメの芽がでない。
    ⇒ ニンジンの成長が遅い。土つくりが必要。
  • 「ニンジン/ダイコン」⇔「ゴボウ/ホウレンソウ」
    1m x 4m x2
    ⇒ ニンジンの成長が遅い。土つくりが必要。
    ⇒ ダイコンの成長が遅い。土つくりが必要

⇒ 土つくりの実験として利用します。

2.畑の区割りと育てる野菜

夏の間に出会ったK氏より、土つくりのアドバイスがありました。
もともとの私のスタンスは、

「あまり手を加えず、作物を育てながら緑肥のマルチで土つくり」

なのですが、土地はそれなりにあるのだから別の方法を試してみるのもありだよと。
ということで、この場所は実験に使用します。

詳細はのちほど。

畑③

1. 畑の注意点
  1. 獣害にあいやすい。ここは野菜次第。サルにもシカにもやられる。
  2. 大きさ(図面参考)広い
  3. 日当たり良好。石が多く乾燥している。
  4. 家からの距離は近い
  5. 油断すると、ご近所さんが草を徹底的に取り除く(好意なんだよな~)

上期の反省

  • グルグルリレープラン1:「トマト/ラッカセイ/バジル/パセリ」⇔「キャベツ/レタス」
    1m x 3m x1
    ⇒ トマトは小さく、数は少ないながらも実をつけた。ラッカセイもそれなりに育っている。
    ⇒ このまま進める。
  • グルグルリレープラン3:「ナス/ラッカセイ」⇔「ハクサイ/パセリ」
    1m x 3m x1
    ⇒ 夏の間は、十分に育たず、9月になってようやく葉がでてきた。また、花も咲き始めた。ラッカセイはそれなりに育っている。
    ⇒ このまま進める。
  • グルグルリレープラン4:「ピーマン一族」⇔「キャベツ/ハクサイ/レタス」
    1m x 6m x1
    ⇒ ピーマンは、しっかり根付かなかったためかほとんど実をつけなかった。また、場所の影響もあり、土がしっかり育っていないと思われる。下期の結球野菜は厳しそう。
    ⇒ 土つくりに専念。
  • グルグルリレープラン5:「キュウリ/ツルありインゲン」⇔「エンドウ/オオムギ」
    1m x 3m x2
    ⇒ キュウリは何本か実をつけたものの、インゲンはほぼ全滅。エダマメ同様に、インゲンも育ちにくいのか。。。
    ⇒ このまま進める。
  • グルグルリレープラン6:「ジャガイモ」⇔「ネギ」
    1m x 3m x3
    ⇒ ジャガイモは、植える際に細かくしすぎたためか、芽がでたのが半分ほど。そして、ほぼすべてがサルに抜かれた。
    ⇒ 順番を変えて、秋にジャガイモ(アンデス)、春にネギにする。(ここ2年の傾向では、アンデスはサルに取られにくい、秋はサルに取られにくい。)
  • グルグルリレープラン8:「ズッキーニ/ネギ」⇔「タマネギ/ソラマメ」
    1m x6m x1
    ⇒ 昨年植えたタマネギの成長が遅かったため、ズッキーニは保留とし、タマネギ収穫後は土つくりとした。⇒ 昨年同様、タマネギ/ソラマメを行う。
  • グルグルリレープラン1 1:「マクワウリ/エンバク/エダマメ」⇔「葉っぱイロイロ」
    1m x 3m x2
    ⇒ エダマメの芽がでない。畑②同様、土が合わないのか。マクワウリは小さいながらも実をつけた。
    ⇒ このまま進める。
2.畑の区割りと育てる野菜

あいている場所にはハーブを植えます。
ここで越冬したハーブは、将来的に別の場所へ移動する予定です。

3. 野菜とスケジュール

畑④

1. 畑の注意点
  1. 比較的、獣害にあいにくい。山から離れているのと、家の間にあるため。
  2. 大きさ(図面参考)広い
  3. 日当たりが良い箇所と悪い箇所がある。建物の陰になる場所があり特に冬、注意。
  4. 家からの距離が他と比べて遠い。
  5. 隣の畑の人の視線が。。。(この方も草をめっぽう嫌う。)

上期の反省

  • グルグルリレープラン6:「ジャガイモ」⇔「ネギ」
    1m x 4m x3
    ⇒ ジャガイモは、植える際に細かくしすぎたためか、芽がでたのが半分ほど。こちらの畑は獣害がなかったため、それなりに収穫できた。
    ⇒ このままネギを植える。
  • グルグルリレープラン10:「サツマイモ/エダマメ/ゴマ」⇔「オオムギ」
    1m x 4m x2
    ⇒ サツマイモは順調に成長中。エダマメは、こちらも芽が出ず。
    ⇒ サツマイモ収穫後は、オオムギを蒔く。
  • グルグルリレープラン12:「トウモロコシ/カボチャ」⇔「コマツナ/カラシナ/カブ」
    1m x 4m x2
    ⇒ トウモロコシは枯れた。カボチャは植えず。
    ⇒ このまま進める。
  • グルグルリレープラン14:「スイカ/オクラ/エダマメ」⇔「タマネギ/クリムゾンクローバー」
    1m x 4m x2
    ⇒ スイカは、日照りと豪雨で上手くできず。エダマメは芽がでない。オクラは植えなかった。
    ⇒ このままタマネギを進める。
  • 「キャベツ/レタス/ブロッコリー」⇔「ダイコン」
    1m x 4m x2
    ⇒ レタスはそれなり。キャベツで食べれたのは10苗中2苗。ブロッコリーも全滅。
    ⇒ 土つくりを行う。
2.畑の区割りと育てる野菜

この畑の北側は、道路に面しているのですが、夏の間に道路拡張工事があり、畝の中まで工事のおじちゃんが入る始末。無料で借りている畑なので、文句も言えず。

それにしても可哀そうだったな、お野菜さんたち・・・。
もっとも、畑の断面写真を撮ることができました。これはこれで面白かった。

それと、「タマネギ/クリムゾンクローバー」と、葉っぱいろいろ「コマツナ/カラシナ/カブ」の場所を変更。
夏に植えたスイカ/メロンを考えると、こちらの方が扱いやすいため。
また、来年の春に、こちらに里芋を植えるつもりでいます。
南側に倉庫があり日陰がつくれるため。

3. 野菜とスケジュール

1. 畑の注意点
  1. 比較的、獣害にあいにくい。人がいるから。。。
  2. 大きさ(図面参考)狭い
  3. 日当たりが良い。
  4. 家からの距離が近い。

上期の反省

  • グルグルリレープラン1:「トマト/ラッカセイ/バジル/パセリ」⇔「キャベツ/レタス」
    1m x 1.5m x2
    ⇒ トマトはそれなりに実をつけた。ラッカセイは成長中。
    ⇒ このまま進める。
  • グルグルリレープラン5:「キュウリ/ツルありインゲン」⇔「エンドウ/オオムギ」
    1m x 1.5m x3
    ⇒ キュウリはそれなりに実をつけた。インゲンはイマイチ。
    ⇒ このまま進める。
  • グルグルリレープラン13:「イチゴ」⇔「ニンニク」
    1m x 1.5m x1
    ⇒ イチゴは何個か実った。このまま子株を育てるつもりが、日照りの影響で6割がた枯れた。
    ⇒ イチゴを進める。
  • 里芋/ショウガ/シソ
    1m x 2m x1
    ⇒ 日照りに対して、里芋はなんとかもったがショウガは全滅。シソは順調。
    ⇒ 来年に備えて土つくり。
2.畑の区割りと育てる野菜

3. 野菜とスケジュール

以上、2018年下期の計画。
反省をもとに、記録をしっかり残していきたいと思う今日この頃。。。