※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
昨年秋に植えた(種まきした)野菜
ソラマメ、エンドウ、ニンニク、イチゴ、タマネギ、ニラ、ゴボウ、ネギ
ようやく雪も解けたので、徐々に生長しているように感じる。
ゴボウは冬になる前に芽がでなかったので、春蒔きでやり直し。なんどか植えているのだがどうもうまくいかない。芽が出てくれないのだ。
この春はしっかり芽出ししてから植えようと思う。
ニラは冬の間は葉が枯れている。様子見。芽が出てくれるかな。
ソラマメ、エンドウ、ニンニク、イチゴ、タマネギについては、垂直仕立て栽培をやりたいので、支柱を準備した。
まずは両端に支柱だけ立てて、風で倒れないように固定をしておく。
苗を縛るのはもう少しあと。
まだ風が冷たく霜も多いので、寝かせておいて、もっと暖かくなったら縛り付けようと思う。
ソラマメは、寒さの影響で葉が黒くなっている。新しい葉がでてきたら、黒い葉を除去しよう。
タマネギは、植えた数がが多いので、すこし時間がかかりそう。
まだくるぶしの痛みがあるので、ゆっくりとしか作業ができないのがつらい。
鹿が来たらしい。
ネギとニンニクの葉が食べられている。畝を荒らすのをやめてほしい。
もう少ししたら、畝のまわりをぐるっと囲っておこう。
ポチっとしてくれたら、うれしいです。