Linux ブータブルUSBの作り方 更新日:2021-02-02 公開日:2021-01-12 ラズペリーパイLinux LinuxディストリビューションをインストールするためにブータブルUSBを作ります。 ブータブルUSBは、USBによってパソコンと接続して、起動(ブート)を行うUSBメモリのこと。 例えばWindowsパソコンの不具合に […] 続きを読む
ブータブルUSB用 フラッシュメモリのフォーマット方法 更新日:2021-02-01 公開日:2021-01-08 ラズペリーパイLinux LinuxディストリビューションをインストールするためにブータブルUSBを作ります。 ブータブルUSBは、パソコンをブート(起動)させるためのもの。 ブータブルUSBを作成するためには、USBフラッシュメモリをFAT32 […] 続きを読む
【メモ】賢威8のカスタマイズ 更新日:2021-06-28 公開日:2021-01-03 WordPressブログ運営 賢威7から賢威8にテーマ変更しました。 自分なりにカスタイズして遊びたいので、参考にしたサイトをメモします。 賢威フォーラムで調べはしましたが、わからなかったことや、わかりにくかったことを記録していきます。 テーマカスタ […] 続きを読む
【自然菜園】草刈り中に、マムシの身になって考えてみたこと 更新日:2021-01-19 公開日:2019-09-02 畑・竹林・庭自然菜園田舎暮らし 草刈りをしていた時のこと。 ご近所さんから 「すぐそこにマムシがいた」 との情報。 その場所は神社の参道と畑の境界付近。 最近、ご近所さんが草を刈った場所。 ところで、 「草をぼうぼうにしているとマムシが住み着く」 と言 […] 続きを読む
【自然菜園】借ている畑についてきた未熟イチジクを収穫 更新日:2021-01-20 公開日:2019-08-30 畑・竹林・庭自然菜園田舎暮らし 移住して以来、自然菜園を行うために何カ所かの畑を借りるようになりました。 その中の一つの畑には、イチジクの木が生えています。 昨年(2018年)の9月頃、秋ジャガイモを植えていた時に、あまーい匂いがするなとあたりを見渡し […] 続きを読む
【Linux】Libreoffice calcでヒストグラムを作成する。 更新日:2021-02-01 公開日:2019-08-26 LinuxPC・プログラミング 急ぎの用事で、グラフを作ることになりました。 普段使用しているWindowsPCのソフトは、WPS Spredsheets。 ところがこれが、ヒストグラムを作成する機能がないことが判明。 いくつか方法を探してみたところ、 […] 続きを読む
【バラ栽培】新苗で購入したバラたち夏を乗り切った 更新日:2021-02-05 公開日:2019-08-24 畑・竹林・庭田舎暮らし なんとか、夏を乗りきってくれたバラ。 新苗を購入したときに、苗を見物していた人が毎年猛暑で枯らしちゃうという話をしていたので心配していたのですが、なんとかなっているようです。 今年は、「7月中が雨続きで日がささず、7月後 […] 続きを読む
【自然菜園】サルを追い払おうとしたら、反対に威嚇された話 更新日:2021-01-20 公開日:2019-08-22 畑・竹林・庭自然菜園田舎暮らし 朝6時頃、ガサッという物音と甲高い鳴き声がしたので、様子を見に「畑」やすぐ近くの「神社」へ。 これまでの経験から獣害にあう場合は、畑の作物が食い散らかされていたり、拠点としている「神社」に糞や足跡がのこっているのです。 […] 続きを読む
【田舎暮らし】イングリッシュガーデンを作るためにバラを育てる 更新日:2021-02-02 公開日:2019-06-22 畑・竹林・庭田舎暮らし 移住先の庭にイングリッシュガーデンを作ろうとしています。 すでにハーブは、ラベンダーやローズマリー、セントジョーンズワートやポットマリーゴールドなど10数種類を育てておりますが、いよいよバラにも手をだしました。 2019 […] 続きを読む
【田舎暮らし】竹やぶの手入れをしていて気をつけること 更新日:2021-01-24 公開日:2019-06-21 畑・竹林・庭田舎暮らし 移住先にもれなく付いてきた竹やぶを、5年かけて竹林にしようと計画しております。 5月に伐竹およびタケノコの選定をおこない、6月は様子見です。 参考にしているタケノコの栽培歴をみると、「施肥管理」が気になるところですが、肥 […] 続きを読む